名酒センターお蔵元を囲む会 

コロナ禍で3年もの間開催出来なかった大人気イベント復活…!!!

普段中々お目にかかれない蔵元さんや蔵人さんを囲んで、酒蔵や酒造りにまつわるお話を肴に、10種以上のお酒を好きなだけ飲み比べができるイベントです。

好きなだけです…!!(泥酔厳禁)

背景を知って飲むお酒はまた格別。

日本酒マニアはもちろん、日本酒ビギナーも歓迎のイベントです。

第一弾「お蔵元を囲む会~イタリアンと共に編~」レポート

開催会場:名酒センター御茶ノ水店

開催時間:17:00~19:00

参加費:7800円【イタリアンバル『Quwanka』のお料理付・お酒飲み比べ放題

蔵元を囲む会0507チラシ

今回は神田にある新潟イタリアバル#quwanka @quwanka_kanda のお料理付きとお腹も大満足いただけたかと思います😊

参加酒蔵は、名酒センターでもファンが多い個性溢れる2蔵!各蔵5種類程、合計で10種程度のお酒を好きなだけ飲み比べができました。

大盛り上がりのジャンケン大会では、お酒プレゼントやお猪口(なんとサプライズで全員分!)のプレゼントもありました🎁ひたすら飲み比べまくる方、お料理と一緒に楽しむ方、蔵元との交流を楽しむ方、全種類お燗にしてみる方など、ご参加の皆様、蔵元の笑顔が嬉しい2時間でした。

・長野県【伊東酒造 代表銘柄「横笛」】

伊東酒造の伊東毅蔵元

酒蔵巡りが出来る諏訪5蔵の1つ、伊東酒造。リンゴを想わせるフルーティーな酸のあるお酒や、キレと旨味のバランスが絶妙なお酒など、ファンの多い酒蔵です。

諏訪ならではのお水・お米・温泉、自然の恵みに支えられ、霧ヶ峰の清伏流水で、手を掛けて、酒本来の香りの乗った味を引き出します。人の手で、造れる量だけのものを丁寧に造る蔵元です。

当日の出品酒

①純米吟醸 横笛 美山錦
②4BY 純米生原酒 yokobue 舞〜まい〜
③4BY 純米吟醸生原酒 yokobue 鶯〜囀り〜
④純米酒仕込梅酒
⑤純米吟醸生酒 よこぶえ

ローマ字の「yokobue」シリーズは、限られた酒屋さんでしか手に入れる事ができない超限定品です!この度名酒センターでお取り扱いスタートなので、お披露目の会でもありました。


・愛知県【福井酒造 代表銘柄「四海王」】

福井酒造の福井知裕蔵元

ジューシーな味わいで虜になる人続出!
日本で唯一の中国人杜氏が醸す、様々な料理をさらに美味しく引き立ててくれるお酒が多い酒蔵です。

お酒の仕込み水は、地下50mを流れる地元豊川と100mを流れる天竜川の伏流水を使用。市販の軟水ミネラルウォーターと呑み比べると明確に違うその味わいは、厚みがあるのに飲み易く、酒造りの生命線となっています。

使用している「小釜」は、生産性は非効率な反面、味の安定を盤石にします。繊細な日本酒と100年にわたり、向き合ってきたノウハウは焼酎造りにも生かされ、お酒造りの免許は12種まで拡充(15種が最大)。1世紀に亘るお客様の要望を受け止めてきたことが、技術の積み重ねになって、さらに酒に魅力を加えています。

当日の出品酒

①大吟醸 杜氏の野望
②四海王 純米吟醸 夢山水
③四海王 純米大吟醸 夢幻
④四海王 純米しぼりたて生原酒
⑤四海王 東三河の恵 梅酒

料理は、イタリアンバル「Quwanka」のお料理とのペアリングも楽しめました。

「Quwanka」

新潟の食材を活かした創作イタリア料理を楽しめるバル。こだわりの新潟ワインの品揃えは都内随一。和のエッセンスを加えた一皿は、ワインのみならず日本酒との相性も抜群。神田で旨い酒を飲むならQuwankaで。