-
-
【きまぐれカンタンおつまみ】#8皿目 サーモンなめろう
2022.05.15更新
【きまぐれカンタンおつまみ】#4皿目 うずら卵のたまり漬
2022.03.24

1皿目で登場したこのたまり漬チーズ。
チーズを食べ終わってもまだたんまりと残るこのたまり漬チーズのタレを使った絶品レシピが色々あるんですって・・・
今回は、超ズボラな編集部でも、これなら作れる!簡単おつまみレシピをご紹介します。
【所要時間】
3分
【材料】
たまり漬チーズのタレ
うずらの卵
本だし(顆粒)
水
以上
うずらの卵をタレに漬ける
まずはうずらの卵1パックぐらいと残りのタレ全部をタッパーに入れます。

本だしを瓶に入れる
顆粒の本だしを二つまみぐらい、空になった瓶に入れます。

水を瓶に入れる
タレと同じ量ぐらいの水を入れます。(タレの量をタッパーに入れる前に見ておこう!)

蓋をして、シェイク

瓶に蓋をして、シェイクする。
シェイクした本だしをタッパーに入れる

全体にだしが行き渡るように混ぜる。
一晩冷蔵庫へ
一晩漬けます。
翌日のおつまみに。

たまり漬けチーズのタレにそのまま漬けるだけでも良いんですが、本だしを入れるこのひと手間で、ぐんっと味に幅が広がります。
たまり漬けチーズのタレ、何かに使おうと思ってずっと眠ってるけどめんどくさいな。
と思っている方、これならすぐ出来るので、是非お試しを!
甘辛いタレに漬かった白身の部分と、黄身のコンビネーション・・・これはもうお酒が進んじゃって、終わりがみえません・・・
たまり漬けチーズは、名酒センターでも販売中。
KALDIでも見たことがあります!
山久チーズファクトリーさんのオンラインストアもあるみたいですっ