-
-
【日本酒聞きかじり】「低アル原酒」
2023.11.07更新
【日本酒聞きかじり】 「日本酒の日」
2023.08.09


日本酒の日って何?

10月1日でしょ。「サケコレの日」!!

え、そうなの??
「日本酒の日」を10月1と定めたのは、日本全国の酒蔵の組合である日本酒造組合中央会で、はるか昔1978年に決められています。

なぜ10月1を定めたかと言うと、十二支の10番目にあたる「酉」(とり)は、元来壺の形を表す象形文字で「酒」を意味するから、10月もそれに当たるから、という理由。
また、新米を収穫し酒造りを始める季節が10月なので、10月1日は酒造元旦と言われ、酒造年度の開始月だったから。(現在の酒造年度は7月~) という理由もあります。
いずれも日本の國酒である日本酒を後世に伝えるという思いを載せ、10月1日は「日本酒の日」という歴史は古いのです。

日本酒造組合中央会は「日本酒の日」に「KAMPAI!全国一斉日本酒で乾杯!」というスローガンを掲げて、日本酒での乾杯を推奨。各都道府県の酒造組合や、関連団体や飲食店が全国各地でイベントを開催します。
御馴染みのサケコレもこの「日本酒の日」を皆さまに知っていただきたくて、秋葉原で10月1日に開催します。(2023年は9月30日、10月1日の2日間)
なかなか「日本酒」に手の出せなかったあなた、ぜひこの日ばかりは「日本酒」を!!!

<サケちゃんコレちゃん>
日本酒の神様である少彦名命をモチーフにしたキャラクター。
お酒を飲むのが大好き。
お酒造りにも興味津々。