人気ドラマ『孤独のグルメ』原作者である久住昌之さんがふらっと立ち寄ったお店、そこで嗜んだ地酒について気ままにつづります。

「三重県の知らない町へ」

2025.06.30

三重県のいなべ市というところに行った。聞いたこともない、初めて行く土地だ。三重県の一番北に位置する山間にある。

 北勢線の小さな列車にゴトゴト乗って45分。終着駅の阿下喜(あげき)。山間に青い田んぼ。駅のそばの新しい温泉宿に泊まって、周辺を散策した。

北勢線阿下喜駅

 今旅をすると新幹線から既にたくさんいるインバウンドの外国人も、さすがにここまでは来ない。全然いない。

 地図だけ見て何にもない田舎と思っていたら(失礼)、意外にも(失礼)おしゃれなカフェがある。スパイシーなアボカドトーストがおいしい。地牛乳の大内山牛乳を使ったアイスカフェオレがまたよい。

 駅から近い温泉宿はコンテナハウスと書いてあったから、簡易な狭いものだろうと思っていたら、広くはないけど2ベッドルームでシャワーもあるしテレビや蔵庫も屋外テーブルもあって快適。平日は一人1万円ほどだけど、二人では7千円位、三人で泊まれば一人5千円になる。もちろん温泉はあるし、宿泊者無料の午前中サウナ施設の充実がすばらしい。中庭の水風呂に入りながら「なんだここ、スバラシイじゃないか!」と感激。休憩室もスタイリッシュでセンスあるグラフィカルな本が並ぶ。

 でも、通りに出れば古い玩具店。一歩入れば積み上げられたプラモデルはいつのものだろう。ぞくぞくワクワクした。じいちゃんばあちゃんがやってる「食堂かどや」は最高にボク好みだった。ソース焼きそばでビール。

 そして車を使えば10分で渓谷もある。ここで滝を眺めて、マイナスイオンを浴び、ぼーっとする。真夏でも涼しい。

白滝にて

 欲張らず、お茶を飲んだり休憩しながら、無理せず行けるところだけのんびり回って、写真をたくさん撮り、最終日に市内のホールでのセレクトした画像をプロジェクターで見せながら今回の旅の話をした。すごくウケた。

 二日目の夜、取材から戻って簡単に写真を整理したあと、宿に併設された食堂で一杯やった。若い男女が快活に働いている。接客がとても気持ちいい。居心地もいい。正直こんな店があると思っていなかった。

おばんざい

 外で軽く食べていたので、おばんざい盛り合わせと、冷酒をもらった。置いているお酒の種類は少なくて、冷酒は善左衛門一種類だった。もちろん三重の酒。伊賀市の若戎酒造。全く聞いたことない酒。一合徳利に入れて出してくれたが、呑み飽きしない酒だった。これ一種で十分。豆アジの南蛮漬けと、キャベツとゴマ和えのキャベツがピッタリ。

 今回、あまりに知識がないので少し調べてきたが、やはり旅は行ってみないとわからない、とつくづく思った。ボクは日本のことをまだ全然知らない。とても有意義な旅だった。

 

★下記から新規会員登録をし、有料会員登録をしていただくとすべてのバックナンバーをご購読いただけます。

新規会員登録 | ビミーデジタル

久住昌之オフィシャルウェブサイトはこちら

久住昌之 オフィシャルウェブサイト

過去記事一覧

「青森の居酒屋で旨い蕎麦に出会った」

2025.05.29更新

鹿児島で半魚人の腹皮焼き

2025.04.30更新

新潟は米がうまいからなんでも来いだ!

2025.03.31更新

「五島列島で「三・五・七・鬼」に驚いた」

2025.02.28更新

「鈴鹿でいい店にあたった夜」

2025.01.29更新

「東北新幹線でおにぎりと缶酒」

2024.12.30更新

「西成でたこフェに遭遇、〆にカレーうどん」

2024.11.30更新

「若狭で「なっぱ煮」に感激した夜」

2024.10.31更新

「大船渡で心温まる居酒屋に入れた」

2024.09.30更新

「京都大衆酒場で、ちろりから注ぐ冷や酒」

2024.08.31更新

四ツ谷で、長野に旅気分

2024.07.31更新

蒲田の蕎麦屋で驚く

2024.06.30更新

「東京駅構内で立ち飲み一杯」

2024.05.31更新

「武雄温泉でちょいと贅沢酒」

2024.04.30更新

「飛騨古川で、熱燗と中華」

2024.03.31更新

「修善寺のアジ寿司弁当とカップ酒」

2024.02.29更新

「さくら納豆」に、大いに戸惑う

2024.01.31更新

寿司屋のカニクリームコロッケ

2023.12.29更新

「石川県で、手取川を呑みながら」

2023.11.30更新

「ちょっとだけ遠い蕎麦屋で、祭りの一杯」

2023.10.31更新

「長野でおいしい野菜と旨い酒」

2023.09.30更新

「函館の冷凍イカと五稜」

2023.08.31更新

「野沢菜の天ぷらに救われた」

2023.07.31更新

「奈良でおからで地酒」

2023.06.30更新

「門司港の激シブ角打ちで、数年ぶりに飲んだ」

2023.05.31更新

「修善寺で蕎麦屋酒」

2023.04.30更新

「名古屋・堀田で見つけた名店」

2023.03.30更新

「浅草で旅の最後に立ち寄る店」

2023.03.03更新

「和歌山・田辺の炉端焼き、感動」

2023.01.30更新

「福井・若狭で、二泊三日の旅酒」

2022.12.31更新

道東の紅葉と天の川で、宿酒

2022.11.30更新

「新幹線の鶴亀と、究極の肴」

2022.11.01更新

「呼子のイカのサルサフリットで燗酒」

2022.09.30更新

「長崎駅で立ち飲みした日本酒」

2022.08.30更新

「有馬温泉で湯上り散歩夕飯酒」

2022.07.31更新

「神戸元町の老舗にて、金盃で乾杯」

2022.06.30更新

「津軽で、純米吟醸の燗酒に驚く」

2022.06.02更新

「阿部野の老舗で雨の昼酒に酔う」

2022.05.01更新

「浜松、鰻肝焼きとタコブツで一杯」

2022.03.31更新

久住昌之のふらっと旅酒 #001 新潟編

2022.02.14更新